チェルノブイリ/フクシマ講座第3回が4/20(土)に開催されました。
参加してくださった事務局ボランティアさんに感想を書いてもらいました。
こんにちは。
先日の「菜の花プロジェクトの報告」に参加させていただき、
ありがとうございました。

チェル救の、5年にわたる取り組みが評価されて、
ジトーミル州議会で、議会承認が得られたこと、
耕作面積を格段に増やして除染が行われることに、
真っ青な青空が見える思いがしました。
菜種ばかりを植え続けるのではなく、トマトなどを挟んで輪作するというのは、
ビックリすると同時に、食べられるものが栽培できる喜びが、
現地の人に味わっていただけることに、本当に感動しました。
「宇宙戦艦ヤマト」ではないけれど、「コスモクリーナー」は、
こんなに近くにあった・・って感じです。
福島でも、この取り組みをやって、
結果を出していけたらいいな・・と思いました。
休憩時間に戴いた、南相馬市の小学生とコラボして、
新潟県の岩塚製菓が作った米粉チップスも、美味しかったです。
製造販売が続いて欲しいです。長く続けることが、
本当に支援になると思います。
- http://chqchubu.blog.fc2.com/tb.php/130-9493f92c
トラックバック
コメントの投稿