fc2ブログ

Entries

【ご案内】NGOスタッフになりたい人のための研修2013

こんにちは。
事務局の兼松です。

今日は、名古屋NGOセンターが主催する研修のご案内です。
この研修は通称「Nたま」と呼んでいます。
実は私もこの研修の修了生であります!

社会貢献を仕事にしたい!というアナタ、必見です。
ちなみに7/14の無料説明会では兼松もコーディネーターとして
修了生の声をお届けしますよ~。

以下、ご案内です。

●◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎●
         7/14(日)無料説明会!
    「NGOスタッフになりたい人のための研修2013」
●◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎●

         NGOスタッフになりたい人、        
     NGOや国際協力分野に就職・転職を希望される方、
          NGOを設立したい方、
       NGOでボランティアしたい方、必見の情報です!

  ★コチラに説明会のゲストなどの写真が掲載されています。
   http://www.nangoc.org/information/2013/05/714ngo2013.php
   
  ★研修の参加者募集チラシはコチラ
   http://www.nangoc.org/information/files/Ntama_naka.pdf
   チラシは、A4サイズ-6ページ(裏表)です。
   チラシは、説明会で配布します。    


 この研修は、次のような方にオススメです!
 「NGOって何?基礎的なことをしっかり学びたい!」
 「NGOスタッフになりたい!でも、自分に合うかどうか見極めたい」
 「ゆくゆくはNGOを創ってみたい」

 「Nたま」とは「NGOのたまご」の略。

 これまで、2002年よりスタートし、およそ10年間で
 研修を受けた「Nたま」は151名。
 このうち76名の卒業生が、NGO・NPOの担い手として活躍しています。

 修了生の活躍は参加者募集チラシに掲載していますので、ぜひご覧下さい。

 今年はNたま11期生の募集です。

 この研修は、NGOの知識を得て中部地域のNGO関係者と
 つながりを築くだけではありません。

 研修に参加する仲間たちと一緒にそれぞれが主体となって参加し、
 学び合いながら創り上げていくことのできる、
 どこにもないオリジナルの研修です。

 詳しくは、説明会にぜひお越し下さい。
 この研修の魅力をより詳しくお伝えすることができます。

 一度きりの「無料説明会」は7/14(日)に開催します!
 迷っている方、とりえず話だけでも聞いておこうかな・・という方も、
 ぜひお気軽にご参加下さい!

●◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎●
            無料説明会!
     「NGOスタッフになりたい人のための研修2013」

●日時:2013年7月14日(日) 13:00~17:00
●会場:名古屋YWCA 2Fビッグスペース
    住所:名古屋市中区新栄町2-3
      (地下鉄「栄」駅 東改札を出て5番出口より東へ2分)
    会場MAP→http://www.nagoya-ywca.or.jp/mapfiles/ywcamap.html
●定員:50名(要予約)
●プログラム内容
 (1)本カレッジのプログラム詳細説明
 (2)修了生による体験談
  ◆ゲスト:木村 瞳 (きむら ひとみ) さん 
  【本研修6期修了生、フェアトレード雑貨&ビーンズショップ「フェアビーン
ズ」店長】
  ◆ゲスト:松浦 史典 (まつうら ふみのり) さん 
  【本研修9期修了生、特定非営利活動法人ホープ・インターナショナル開発機構
 プロジェクトマネージャー エチオピア駐在員】
  ◆コーディネーター:兼松 真梨子(かねまつ まりこ) さん 
  【本研修7期修了生、特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部 職員】
 (3)修了生による「Nたまの経験と今の自分 紹介ブース」にて個別相談
●申込方法:名古屋NGOセンターまで、氏名・電話番号を明記の上、
 メール(下記フォーマットをご利用下さい)orFAXにてお申込下さい。
 電話でも受け付けます。
 ※説明会に参加できない方には、カレッジの参加者募集チラシを郵送させていただ
くほか、事務所にて個別の説明にも応じます。
  詳しくは、お問合せください。

 -----------------------申込書------------------------
 ●宛先:名古屋NGOセンター 村山 あて
   info@nangoc.org  TEL&FAX:052-228-8109

   7/14(日)のNたま説明会に参加を希望します

 ○お名前:
 ○電話番号(携帯可):
 ○メールアドレス:
 ○どちらでこの情報をご覧になりましたか?:

 -----------------------------------------------------


※以下は、研修の概要です

■対 象:
 NGOのスタッフになりたい人、NGOを設立したい人、NGOでボランティアを
したい人
■開講期間:
 2013年8月24日(入学式)~2014年3月15日(修了式)
■ 受講料: 
 ・必須講座<9万円>
  入学式、各種講座、修了式など、オプションと書かれているもの以外全て
  *食事代・交通費は別途必要
  *名古屋NGOセンター個人会員以外の方は5千円増となります。
 ・オプション講座
 (1)インターンシップ<2万円> 
  *食事代・交通費は別途必要
 (2)フィールドワーク国内2(高山)<2万円> 
  *食事代・現地までの交通費(往復)は別途必要  
  *フィールドワーク1・3は必須講座に含まれています。
 ※課題別選択講座(海外)については、別途参加費が必要です。
■定 員:
 16名
■申込方法:
 (1)「受講申込書」(Word:115KB) 
   ※申込書は説明会にて配布いたします。
 (2)「Nたま応募のきっかけ、Nたまで何を学びたいか」(A4用紙1枚1200字程度)
 (3)「履歴書」(様式自由) 
 以上の3点を、事務局まで郵送・メール・FAXにて、お申込ください。
■〆 切:
 2013年7月26日(金)必着
 ※応募資格は特になし。
 ※書類選考、面接(8/2(金)17:00~、8/3(土)9:30~)があります。
■主 催:
(特活)名古屋NGOセンター
■協 力:
 中部地域のNGO、研修修了生、岡谷綱機(株)、
 連合愛知、ほか中部地域の企業/団体
■問合せ&申込み先:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター(担当:村山)
 〒460-0004 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F
 TEL&FAX : 052-228-8109 
 E-mail:info@nangoc.org(代表)
 http://www.nangoc.org/ ※開館時間:火~土 13時~17時
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chqchubu.blog.fc2.com/tb.php/142-f697230e

トラックバック

[T1] ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/18 08:51)

名古屋市中区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

このブログについて

名古屋のNPO法人チェルノブイリの活動報告ブログです。

CHQchubu

ホームページはこちら

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR