fc2ブログ

Entries

チェルノブイリ/フクシマ講座第7回 料理講座「福島の郷土料理を作ってみませんか」

こんにちは、事務局の兼松です。
来月の講座のご案内をさせていただきます!

今回は、福島県南相馬市よりお二人の旅館女将を招いての料理講座です。
海の幸・山の幸に恵まれた福島県で旅館を営まれていた二人の若女将。
震災と福島第一原発事故により旅館の休業を余儀なくされ、現在は避難生活をされています。
そんなお二人に、福島の料理を教えていただきながら、福島の様子をお話しいただきます。

**************************
チェルノブイリ/フクシマ講座第7回 
福島の郷土料理を作ってみませんか

メニュー/ほっきご飯・こづゆ・いかにんじん他

ほっき飯
福島の郷土料理ホッキ飯の一例


2014年2月16日(日)午後1時~4時
東生涯学習センター 料理室

(名古屋市東区葵1丁目3−21)
地下鉄「新栄町」下車1番出口より北へ徒歩5分
地下鉄「高岳」下車3番出口より徒歩8分
参加費 2000円(材料費込み)
※避難者は500円
託児あり(事前申し込み必要)裏面をご覧ください
持ち物 エプロン・手拭き
講 師 小林友子さん 紺野佳奈子さん


【講師プロフィール】
小林 友子さん  1952年 福島県旧小高町(現南相馬市小高区)生まれ。2002年より小高区で家業の旅館を継ぐ。調理師免許取得。2011年3月、原発事故により警戒区域となり、愛知県に避難2012年 南相馬市原町区の仮設住宅へ転居。
紺野佳奈子さん  1958年 福島県喜多方市生まれ。2007年より南相馬市小高区で家業の旅館業に従事。調理師免許取得。2011年3月、原発事故による警戒区域設定に伴い、福島市へ避難。

◆お申し込み・お問い合わせはチェルノブイリ救援・中部までお願いいたします。

主催:特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部
☎052-732-7172(月・水・金10時~17時)/✉chqchubu@muc.biglobe.ne.jp/
HP http://www.chernobyl-chubu-jp.org/ 

協力:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
☎052-228-8109(火~土13時~17時)/✉info@nangoc.org/HP http://www.nangoc.org/

※この企画は宗教法人真如苑東日本大震災助成の支援を受けております
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chqchubu.blog.fc2.com/tb.php/183-58039066

トラックバック

[T2] ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/18 08:44)

南相馬市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

このブログについて

名古屋のNPO法人チェルノブイリの活動報告ブログです。

CHQchubu

ホームページはこちら

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR