伊那の小野寺さんちのバイオガスを見てきました。
酪農家の小野寺さんは、10年以上前に牛舎にバイオガスを敷設されました。
設計・施工は、伊那の原さんです。
原さんはその後、ウクライナのチェルノブイリ被災地ナロジチと、福島原発事故の影響を受けた福島県郡山市のにんじん舎でバイオガスの工事を手掛けています。その原さんの記念すべき第一号のBGです。

清潔で涼しい牛舎です
発酵促進のためのバイオマスは、「牛糞」。発酵後はとてもよい液肥になるそうです。
毎日牛糞を発酵槽に投入し、管理されています。

投入口

出来あがったガスはここにたまります
- http://chqchubu.blog.fc2.com/tb.php/291-1d3c3065
トラックバック
コメントの投稿