fc2ブログ

Entries

産業廃棄物の最終処分場建設に立ち向かう伊那谷 宮田村からのお知らせ

8/23座談会
「産業廃棄物をめぐる伊那谷の住民運動の経験から学ぶ
~あの時、われわれは立ち上がった~」




宮田村と駒ケ根市との境界に放射性廃棄物を含む産業廃棄物の最終処分場建設が計画されています。私たち住民はこの問題にどのように向き合い、またどのように行動できるのでしょうか。

宮田村1

私たちの住む伊那谷には、住民運動が産廃問題と闘った全国的にも有名な事例があります。その時、住民がどのように立ち上がり、そして闘ったのか、今、新たな産廃問題と直面する私たちが学べることも多くあるのではないでしょうか。

この度、伊那市の産廃訴訟、駒ケ根市中沢の産廃訴訟、そして宮田村の西山山林の産廃処分場建設への反対運動の事例を当時住民運動の中心として活躍された先輩方々からお話しを聞く座談会を開催します。ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。

宮田村2


日 時:2016年8月23日(火)18:30~20:30

会 場: 駒ヶ根市農村環境改善センター 一心館 (和室)

(住所 駒ヶ根市下平5030)

参加費: 無料

内 容:① 駒ケ根中沢の焼却炉操業停止を求めた住民運動

話し手:竹村 寿彦氏 

② 伊那西部産廃焼却炉反対運動
話し手:渡辺 一也氏  

③ 宮田村西山山林の産廃処分場建設への住民反対運動(1996~2006年)
話し手:小田切 敏明氏

※プログラムは変更になる可能性があります。

主 催: 駒ケ根の環境を守る会
協 力: 放射能を含む廃棄物から子供たちと大久保の自然を守る住民の会
宮田の環境を守る会

お問い合わせ:駒ヶ根の環境を守る会
E-mail kmgnkankyo@gmail.com
Facebook http://on.fb.me/1PwJsK1
Twitter @kmgnkankyo

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chqchubu.blog.fc2.com/tb.php/324-6d1eb7f9

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

このブログについて

名古屋のNPO法人チェルノブイリの活動報告ブログです。

CHQchubu

ホームページはこちら

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR